ブリッジは、失った歯の両隣の歯を支えにして、橋を架けるようにして歯を補う方法です。
歯が1〜2本無い場合、隣接する歯を利用して人工の歯と周りの歯とを連結して回復させる一般的な方法です。
見た目も噛み心地も違和感が少なく、比較的快適な補綴方法です。
しかし、多数の歯が欠損している場合には適応できなく、健康な歯の場合は、隣接する歯を削合しなければなりません。
もし、隣接する歯がかぶせ物の場合には、それを作りかえブリッジにします。
また、健康保険でも一定の条件を満たせば、部位によっては保険の適応が可能です。
ただし、材料、方法などは決められているため、奥歯の場合は金属の歯が入るなど審美性は向上されない場合があります。
また、保険で使用する歯の土台となる金属が口腔内でイオン反応が起こり、歯の周囲の歯肉に黒く沈着する場合があります。
ブリッジのメリットは入れ歯と比べると違和感が少なく、自費診療になりますが、セラミック制の差し歯などでブリッジを作製する方法など天然の歯と同等に仕上げることが可能です。
また、入れ歯同様に治療期間が比較的短いという利点もあります。
デメリットは、歯がない部分に隣接する健康な歯を削らなくてはなりません。
支えとなる削った歯には大きな力がかかり、それらの歯の寿命も短くなります。
さらに、歯茎との間に隙間が生じるため清掃性が悪くなることも少なくありません。
また、入れ歯と違って簡単には取り外せないため、支えとなっている歯に問題が生じた場合、問題のある歯の処置だけでは、済まず、ブリッジ自体を取り外さなければ治療できなく作り直しが必要となります。